椎根津彦神社(しいねつひこ)【3】文献に掲載されている由緒書き|大分県

マピオン地図
大分県大分市大字佐賀関神山( いつもNAVIによる広域地図
 ⇒ 公式サイトはこちらです。

文献に掲載されている由緒書き

『全国神社名鑑』(史学センター)に掲載されている由緒書き

 記載ありません。

その他の文献(神社のホームページより)

 鎮座の年代は不詳であるが、日本書紀によると、神武天皇は甲寅歳(西暦紀元前667年)御東遷のため日向国を御出発になられ、その年の十月、当地、速吸之門(現在の古宮)にて珍彦命(うづひこのみこと)の奉迎を受けられる。
 珍彦命は神武天皇より「椎根津彦」と御名を賜わった後、水先案内として付従い、しばしば、勲功をたてた。
 辛酉歳(紀元前660年)正月、庚辰朔、天皇は大和国橿原宮に於いて、第一代の天皇として即位され、皇紀元年となった。
 翌年春二月、天皇は論功行賞を行い、椎根津彦命は倭国造に任ぜられたとされている。
 これを伝え聞いた里人らがその後、小祠を建ててお祭りしたのが創祀と伝えられている。
 現在でも、神社の周辺の地名を神山と呼び、社地は命の住居跡ともいわれている。