聖地 日本の神社

伊邪那岐尊
伊邪那美尊

 国生み(島生み)の解題をは『新版ひふみ神示』の記述に準じて行います。、『古事記』の記述は参考として触れる予定です。
国生み(島生み)
神生み

天照大神と素盞鳴神
の誓約の神々

 天照大神。
 素盞鳴神の腰につけている十拳剣(とつかのつるぎ)を取り、これを三つに折り、噛み砕いて一気に吹き出した。
多紀理毘売命
(たぎりひめ)
市杵島比売命
(いちきしまひめ)
多岐都比売命
(たぎつひめ)

 素盞鳴神。
 天照大神の身につけている品々から生れた神。
正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命
(まさあかつかちはやひあめのおしほみみ)

栲機千々姫
天之穂日命
(天之菩卑能命)
(あめのほひ)
天津日子根命
(あまつひこね)
活津日子根命
(いくつこね)
熊野久須卑命
(くまのくすひ)

岩戸開きに関わる神々


思金神
(おもひかね)
天目一箇神
(あめのまひとつ)
手力男神
(たぢからを)
天石門別神
(あめのいはとわけ)
日前神
(ひのくま)
天日鷲命
(あめのひわし)

岩戸開きの神々
五伴神(いつとものお)


天児屋命
(あめのこやね)
布刀玉命
(ふとたま)
天宇受売命
(あめのうずめ)
伊斯許理度売命/
天糠戸
(いしこりどめ/
あめのあらと)
玉祖命
(たまのおや)

神名から

 神の名からまとめです。
 個別の神の年表みたいなものです。
天譲日天之狭霧命
国譲月、地の狭霧命
天御中主神
高皇産霊神
神皇産霊神
宇麻志阿斯訶備比古遅神
天之常立神
国之常立神
豊雲野神
宇比地邇神
須比智邇神
角杙神
活杙神
意富斗能地神
大斗乃弁神
淤母陀琉神
阿夜訶志古泥神
伊邪那岐神
伊邪那美神
思兼命
稚姫岐美命
天之手力男命
蛭子命
淡島
天照大神
瀬織津姫神
三女神の母・早子八岐大蛇
天之穂日命(天之菩卑能命)の母・持子九頭竜
沖津島姫・江ノ島姫・市杵島姫
月読命
須佐之男命
八岐大蛇を退治した須佐之男命の出雲〜大国主の命まで
天之火明命
第一次天孫降臨
瓊瓊杵命
第二次天孫降臨
猿田彦命
天之宇受女命
大国主(大己貴)命
事代主奇彦
建御名方命
神武天皇

神武天皇の「大和討ち」

神武天皇聖蹟顕彰碑(19箇所)
孔舎衛坂の戦いで敗退
五瀬尊、落命
名草戸畔、制圧
二木島での遭難と丹敷戸畔の制圧
大台ケ原から宮滝へ
宮滝から菟田制圧へ
生駒で長髄彦の反乱の鎮圧
2年に渡る戦後処理と橿原即位

迦具土神(かぐつち)
に関連して登場する神名

高龗神
(たかおかみのかみ)

『霊界物語』
などの文献に記載されている神名

金勝要神・金勝金神(きんかつかねのかみ)

【聖地日本の神社】
トップへ戻る

探訪した神社一覧はこちら→

聖地 日本の神社

平成14年5月5日、伊勢神宮内宮の宇治橋前で
月の光
 平成8年から家族で日本各地の聖地を回ってきた記録です。
 主に神社中心に左の項目のとおり取り上げていく予定です。
 聖徳太子の法隆寺、空海の高野山、最澄の比叡山と訪ね歩いた寺院もありますが、仏閣についてはこのホームページでは取り上げる機会は少なくなると思います。
『ひふみ神示』がいう5度の岩戸閉めに焦点を当てる予定です。
 各神社を取り上げているページの上の部分に天照神の略年表を掲載してあります。ご参考ください。

一番新しく編集されたものが上です

2018年11月30日 アブラハムの生涯と3つの祭壇
2018年11月28日 第三神殿建設の預言
2018年10月20日 対馬の天童法師(天道法師)伝承
2009年7月20日(月) 第二次天孫降臨
2009年4月22日(水) 大津シノ宮を探せ!
2009年3月21日(土) 「神武天皇大和討ち」
宇陀市と生駒を中心に
2009年1月21日(水)から 高龗神(たかおかみのかみ)とはどういう神なのか?
2009年1月6日(火)から 平泉寺白山神社に伝わる九頭龍
2008年12月24日から 持子の九頭龍
2008年12月24日から 天之忍穂耳尊と栲機千々姫

御神事の旅行記録

令和4(2022)年
8月6-8日(土-月)
宇陀市の天岩戸神社、田原本町の多神社周辺の神社、畝傍山と丸山宮址、八幡神社、新宮市の神倉神社
平成30(2018)年
9月23-24日(日-月)
京都市の鞍馬寺・貴船神社、上下鴨神社、大津シノ宮、宇陀市の八咫烏神社
平成30(2018)年
9月23-24日(日-月)
阿南市の伊島(八尋殿)とおのころの四音
平成23(2011)年
8月14-17日(日-水)
神武天皇大和討ち、孔舎衛坂での敗戦・・【39個所】
平成22(2010)年
5月2-5日(日-水)
『秀真伝(ほつまつたゑ)』を伝える滋賀県の神社を周る旅行記録(滋賀)【44箇所】
平成21(2009)年
9月20-23日(日-水)
元伊勢(京都)、生駒山(奈良)、伊勢神宮(三重)【17箇所】
平成21(2009)年
8月8-11日(土-火)
白山登山に代わって第二次天孫降臨の跡を・・【16箇所】
平成21(2009)年
6月27-28日(土・日)
神武天皇「大和討ち」-井光(いひか)、生駒で長髄彦鎮圧【24箇所】
平成21(2009)年
5月30-31日(土・日)
神武天皇「大和討ち」-朝原祈祷から桜井市慈恩寺佐野の制圧まで【19箇所】
平成21(2009)年
5月3-6日(日-水)
岐阜県・福井県・滋賀県・京都府、九頭龍と高龗神(たかおかみのかみ)を追って。【28神社】
平成21(2009)年
4月25-26日(土・日)
神武天皇「大和討ち」-宮瀧から宮城(みやしろ)まで【14神社】
平成21(2009)年
3月29日(日曜日)
神奈川県の箱根神社周辺【5神社】
平成21(2009)年
3月7-8日(土・日)
和歌山県丹生津姫神社・奈良県の室生寺【14神社】
平成21(2009)年
2月14-15日(土・日)
奈良県の天香久山【17神社】
平成20(2008)年8月12日(火曜日)〜17日(日曜日)【37神社】 伊勢・熊野(神武天皇のご兄弟)・畝傍山
平成17(2005)年9月3-4日(土・日) 榛名神社(群馬県)から弥彦神社(新潟県)そこから糸魚川。そして妙高
平成17(2005)年8月7-13日(日-土) 厳島神社(広島県)から第2回目の出雲(島根県県)
2001(平成13)年8月13日(月)〜8月18日(土)【神社】 大阪・和歌山・兵庫・四国方面
平成12(2000)年7月28日(金曜日)〜8月3日(木曜日)【72神社】 愛知・三重・奈良・大阪で倭姫の跡を追う
平成9(1997)年8月14-19日(木-火) 九州一周
平成9(1997)年7月20日(日曜日) 白山比盗_社(石川県)から気比神宮(福井県)そして天橋立(京都)・元伊勢
1997(平成9)年5月3日〜5月5日(土-月) 第一回目の四国一周(香川県・徳島県・愛媛県・高知県)
平成9(1997)年2月3日(月曜日) 西金砂神社・岩船神社・大洗磯前神社・水戸市
平成8(1996)年10月24日(木曜日) 滋賀県の安土山から長野県の御岳山
平成8(1996)年9月19日(木曜日) モーゼを能登半島に訪ねる
平成8(1996)年9月5日
(木曜日)
多賀大社・浮御堂・八坂神社・本能寺・比叡山・鞍馬寺
平成8(1996)年
6月24-25日(月・火)
岡山県の吉備津彦神社から島根県の出雲へ
平成8(1996)年
6月10-11日(月・火)
和歌山県の高野山から伊勢神宮、至恩郷