神武天皇「大和討ち」の聖蹟を顕彰する碑のトップページ
【1】大分県宇佐神宮北側の聖蹟顕彰碑
菟狭(うさ) 顕彰碑 | 大分県宇佐市大字南宇佐宇佐神宮北側 |
【2】崗水門(をかのみなと) 顕彰碑〜福岡県遠賀郡芦屋町の聖蹟顕彰碑
崗水門(をかのみなと) 顕彰碑 | 福岡県遠賀郡芦屋町 神武天皇社境内 |
【3】埃宮(えのみや)・多祁理宮(たけりのみや)顕彰碑
埃宮(えのみや)・多祁理宮(たけりのみや)顕彰碑 | 広島県安芸郡府中町宮 長福寺の東南側 |
【4】高嶋宮(たかしまのみや)顕彰碑
高嶋宮(たかしまのみや)顕彰碑 | 岡山県岡山市宮浦字高島新岡山港 高島神社境内 |
【5】難波之碕(なにはのみさき)顕彰碑
難波之碕(なにはのみさき)顕彰碑 | 大阪府大阪市中央区天神橋2丁目の大阪天満宮境内の聖蹟顕彰碑 |
本年(昭和15年-1940年)七月十日、神武天皇聖蹟難波之碕(なにはのみさき)顕彰碑建設地たる大阪市天満宮境内に於て全聖蹟地の顕彰施設起工祭を執行(とりおこな)つたのである。
本工事は、大体本年中に完成の見込であるが、遅(おそ)くも、来年早春の期には全部竣工するであらう。
引用先:http://binder.gozaru.jp/213-kinenjigyougaiyou.htm
【6】盾津(たてつ)顕彰碑
【7】孔舎衛坂(くさえのさか)顕彰碑
孔舎衛坂(くさえのさか)顕彰碑 |
大阪府東大阪市日下町8丁目山中(標高280m) 大龍禅寺不動院前より谷川に沿って登り北側の尾根上を目指してください。 |
【8】雄水門(をのみなと)顕彰碑
雄水門(をのみなと)顕彰碑 | 大阪府泉南市男里の天神の森公園内 |
【9】男水門(をのみなと)顕彰碑
男水門(をのみなと)顕彰碑 | 和歌山県和歌山市湊北町1丁目の水門吹上神社境内 |
【10】名草邑(なくさのむら)顕彰碑
名草邑(なくさのむら)顕彰碑 | 和歌山県和歌山市広原、和歌山市消防学校東側の丘上 |
【11】狭野(さぬ)顕彰碑
狭野(さぬ)顕彰碑 | 和歌山県新宮市佐野3丁目佐野王子碑南西側 |
【12】熊野神邑 (くまぬのかみのむら)顕彰碑
熊野神邑 (くまぬのかみのむら)顕彰碑 | 和歌山県新宮市阿須賀町、阿須賀神社境内の聖蹟顕彰碑 |
【13】菟田穿邑(うだのうかちのむら)顕彰碑
【14】菟田高倉山(うだのたかくらやま)顕彰碑
【15】丹生川上(にぶのかはかみ)顕彰碑
【16】鵄邑(とびのむら)顕彰碑
【17】磐余邑(いわれのむら)顕彰碑
【18】桜井市の鳥見山中霊畤(とみのやまのなかのまつりのには)顕彰碑
【18-参考地】宇陀市の鳥見山中霊畤(とみのやまのなかのまつりのには)顕彰碑
【19】狭井河之上(さいがはのほとり)顕彰碑
Copyright (C) 2002-2014 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。