平成20(2008)年8月旅行記録|聖地 日本の神社|「月の光」

←聖地日本の神社のトップページへ戻る

平成20(2008)年8月12日(火曜日)〜旅行記録

平成20(2008)年8月12日(火曜日)【5神社】、三重県津市でお墓参りから


2箇所の墓参。 妻のご両親と父方の祖母が眠る。
国魂神社 三重県津市西古河町23-16
いつもの行程。
香良洲神社 三重県津市香良洲町3675-1
いつもの行程。
二見浦 三重県伊勢市二見町江(→ マピオン地図
伊勢神宮(外宮) 三重県伊勢市豊川町
伊勢神宮(内宮)
伊勢神宮(内宮)の詳細
三重県伊勢市
いつもの行程。

 12日(火)の宿泊伊勢神宮の神宮会館(0596-22-0001)

平成20(2008)年8月13日(水曜日)【4神社】、三重県の熊野へ(熊野那智大社宿泊)


阿古師神社(あこし)
御毛沼(みけぬ)命  or 
三毛入野(みけいりの)命の御陵。
三重県熊野市甫母町
神武天皇の3番目の兄・御毛沼(みけぬ) 命を祀っている。

 盾崎への遊歩道が完備されているので、阿古師神社(あこし)にも歩いていける。1.9kmという表示である。
 阿古師神社(あこし)までは、大人の足で15分くらいだろうか。
 千畳敷にはそこから大人の足で15分くらい歩く。
 灯台に向かって右脇に神武天皇上陸碑の台座だけが残っている。

熊野市観光公社
〒519-4392 三重県熊野市井戸町653-12
TEL 0597-89-2229
室古神社(むろこ)
稲氷(いなひ)命  or 
稲飯(いなひ)命の御陵。
三重県熊野市二木島町
神武天皇の2番目の兄・稲氷(いなひ)命を祀っている。
花の窟
4人の子供たちと白石
三重県熊野市有馬町上地130
産田神社 三重県熊野市有馬町1814
 平成10(1998)年11月23日に続いて今回の訪問が2回目だ。
 初めて参拝したとき(平成10年11月23日)、祝詞奏上をはじめると雨が降ってきた。
 そして、今日(平成20年8月13日)も雨が降ってきた。
 今日(平成20年8月13日)は晴れだったのだが、祝詞奏上を始める急に雨が激しく降り出してきた。
 通常は逆なのだ。雨が降っているのが止むのがいつものパターンなのだが、産田神社神社だけは違うようだ。
 祝詞奏上によって、暴走する「火」に天から鎮めの水が降りてくるというイメージならよいが・・。
 祝詞奏上を終え、宿に向けて車を走らせると、激しい雨がパタリと止んだ。
 産田神社は深く記憶に残る。

 13日(水)の宿泊美滝山荘( TEL. 0735-55-0745 )
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山545-1

平成20(2008)年8月14日(木曜日)【7神社】、那智大社の周辺散策(那智大社宿泊)


飛瀧神社
(ひろうじんじゃ)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
大門坂 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
熊野那智大社 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
お杉社
(今回は立ち寄れなかった)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字市野々(→ マピオン地図
下里神社 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下里123
那智勝浦町観光協会
八咫烏神社 東牟婁郡那智勝浦町大字八尺鏡野字中地
近くに行って、人に聞けば何かわかるだろう、と思って現場に向かった。
近くの民家の人に訊ねた。
「昔この辺に八咫烏神社があったといわれているんですが、どの辺か判りますか?」
「それなら、祠として鳥居を立てて祀っているよ」
地図を出してもらい説明してくれた。
神倉神社 和歌山県新宮市神倉1-13-8
阿須賀神社 和歌山県新宮市阿須賀1-2-28
【主祭神】事解男之命(ことさかおのみこと)とは、伊邪那美命との黄泉国での係わり合いにおける〔死の汚れを〕祓うために生まれた神である。
熊野速玉大社 和歌山県新宮市新宮1番地
【主祭神】速玉之男命(はやたまおのみこと)とは、黄泉国での伊邪那美命との係わり合いにおいて、離縁を決心するさいの唾から生まれた生まれた神である。
貴袮谷〔きねがたに〕
(貴袮谷社・烏止野神社)

今回は立ち寄れなかった。
三重県南牟婁郡紀宝町鵜殿(矢渕中学校裏)

 14日(木)の宿泊美滝山荘( TEL. 0735-55-0745 )
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山545-1
  料理は抜群だった。
  盛り合わせの器を換えて、食事場所を整えれば、15,000円〜17,000円くらいの価値はある。それが平日料金で6000円なら、食事料金だけで泊まれる、という感覚か?
  ただ、お部屋は民宿なので、トイレは共同(きれいだったョ!)、お風呂も大人3人が入れるくらいの大きさだったのは仕方ないところか?
 翌日、簡保の宿 紀伊田辺に宿泊したが(一泊15000円)、料理は美滝山荘のほうが旨かった。  金額と料理のおいしさをとれば、美滝山荘か。
 お風呂は、車で7分のところに源泉掛流し温泉があったので入りに行った。家族風呂(2,000円)があったので久しぶりに家族風呂を楽しんだ。いい思い出になった。
 一人旅、仲間内の旅行には気楽なのでお勧め。

平成20(2008)年8月15日(金曜日)【5神社】、紀伊田辺宿泊


熊野本宮大社 和歌山県田辺市熊野本宮
伊太祁曽神社(いたきそ) 和歌山県和歌山市伊太祁曽558
大国主命は、八十神命の2度にわたる迫害を逃れて久久能智国の大屋毘古の元に避難。
大国主神社 和歌山県紀の川市貴志川町國主1
八十神命の2度にわたる迫害を逃れて、久久能智国の大屋毘古の元に避難
竈山神社(かまやま) 和歌山県和歌山市和田438
五瀬命の亡骸が納められた。
静火神社(しずひ) 和歌山県和歌山市和田字前山
 駐車スペースはないと思ったほうがいい。
 車は竈山神社の駐車場において、五瀬命のお墓の方に歩き、お墓を過ぎて2メートルぐらいのところを右に周る。直進して6分程歩き、突き当たりのようなところにカーブミラーがあるので、そこを左にいくと、静火神社への入り口に着く。
 入り口の左側が倉庫、右手が山口さん宅、その間が車一台止められるスペースがあるが止めていいか不明。
 途中で民家のおばあちゃんに尋ねて教えてもらったのだが、この前もご夫婦の方が道を聞いていったという。
 ここは、案内板もないので地元の人に聞かないと判らない。

 15日(金)の宿泊簡保の宿 紀伊田辺( TEL. 0739-24-2900 )
和歌山県田辺市目良24番1号(⇒ マピオン地図
 海辺の宿なので人気の宿だろう。

平成20(2008)年8月16日(土曜日)【6神社】、大阪府の富田林に宿泊


玉津嶋神社(たまつしま) 和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-26
稚日女尊、息長足姫尊、衣通姫尊。配祀神、明光浦霊〔あかのうらのみたま〕(和歌浦の神)
塩竈神社 和歌山県和歌山市和歌浦中3-4
玉津嶋神社から海の側に祀られている。
水門吹上神社 和歌山県和歌山市小野町2-1
五瀬命が崩御されたと伝えられている。
男神社
今回は行けず
大阪府泉南市男里3丁目16-1
五瀬命が雄叫びをあげて崩御されたと伝えられている。
八幡神社(八井神社) 奈良県橿原市山本町152
神八井耳(かむやいみみ)命の御陵比定地

『ウィキペディア(Wikipedia)』より

 父の神武天皇が崩じた後、朝政の経験に長けていた庶兄の手研耳命(たぎしみみのみこと)は皇位に就こうとして、弟たちを害そうとした。
 この陰謀を母后の歌から察知した神渟名川耳尊(後の綏靖〜すいぜい)・神八井耳命は片丘(奈良県北葛城郡王寺町)の大窖にいる手研耳を襲い、これを討った。
 この際、神八井耳は恐怖で手足が震えおののいて矢を放てず、代わりに神渟名川耳が射て殺したという。
 神八井耳はこの失態を深く恥じ、弟が天皇として即位するに及び、これを助けて天神地祇を掌ることとなったが、3年後に薨じた。畝傍山の北墓に葬られたと伝えられ、現在、奈良県橿原市山本町の八幡神社(古く八井神社と呼ばれた)はその伝説地とされる。

 八幡神社(八井神社)に行くには苦労する。道を見つけきらないのだ。

 畝傍山への北側の登山口を守る格好だ。
畝火山口神社 奈良県橿原市大谷町
この神社は車では行かないほうがいい。
前回もカローラで行って、駐車できないので参拝を断念しているのを思い出した。今回はカローラより大きいアルファードなので、なおさら車では進入できない。少し離れたところに路上駐車をして、参拝し、畝傍山に登山した。
行ってきた感想だと、橿原神宮に車を止め、北側参道にある畝傍山登山口から東大谷比女命神社を参拝し、畝傍山の頂上に登り、畝火山口神社へ下山し、第3代安寧天皇陵(アンネイ)を拝し、第4代懿コ天皇陵(イトク)を拝するコースを辿ったほうが効率よく周れる。
畝傍山 奈良県橿原市畝傍町
出口王仁三郎が大和三山について解説してくれている。
(⇒ こちらをクリック!
畝傍山は三種の御神器にては、大皇鏡(おほみかがみ)の鎮台である。

 16日(土)の宿泊簡保の宿 富田林( TEL. 0721-33-0700 )
大阪府富田林市龍泉880-1(⇒ マピオン地図

平成20(2008)年8月17日(日曜日)【7神社】、帰京


神武天皇陵 奈良県橿原市大久保町
第2代綏靖天皇陵(スイゼイ) 奈良県橿原市四条町
第3代安寧天皇陵(アンネイ) 奈良県橿原市吉田町
第4代懿コ天皇陵(イトク) 奈良県橿原市西池尻町
東大谷日女命神社
(ひがしおおたにひめみこと)
奈良県橿原市畝傍町69
畝火山口神社が「大谷」という地名のところにあるので、「東大谷」とは、「大谷」の東にあるという風に地名表示されているのだろう。
橿原神宮 奈良県橿原市久米町934番地
生国魂神社(生玉神社) 奈良県橿原市大久保町31-15