平成9(1997)年7月20日(日曜日)【12神社】、石川県・福井県・京都
私の過去生の跡をたどるつもりで京都に行く。
その前に、多賀大社だけは参拝しておきたかった。
イザナギ命・イザナミ命を語る上で必須の宮だろう。
そして、平成7(1995)年8月12日(土)の午後から平成7(1995)年10月7日(土)午後まで、愛と希望の光の呼びかけをしたことがあったが、それとの関連で鞍馬寺には参拝しておきたかった。
水曜日のマージャン店の勤務を終え、日が開けた木曜日、滋賀県に向けてカローラを走らせた。
このときは実加は7ヶ月だった。
その前に、多賀大社だけは参拝しておきたかった。
イザナギ命・イザナミ命を語る上で必須の宮だろう。
そして、平成7(1995)年8月12日(土)の午後から平成7(1995)年10月7日(土)午後まで、愛と希望の光の呼びかけをしたことがあったが、それとの関連で鞍馬寺には参拝しておきたかった。
水曜日のマージャン店の勤務を終え、日が開けた木曜日、滋賀県に向けてカローラを走らせた。
このときは実加は7ヶ月だった。
平成9(1997)年7月20日(日曜日)【4神社】、石川県・福井県
白山比盗_社 | 石川県白山市三宮町二-105-1 |
気比神宮 | 福井県敦賀市曙町11 |
若狭彦神社 | 福井県小浜市龍前28-7 |
若狭姫神社 | 福井県小浜市遠敷65-41 |
平成9(1997)年7月21日(月曜日)【8神社】、京都府
智恩寺(文殊堂・山門) 〔ちおんじ〕 |
京都府宮津市天橋立文珠小字切戸 |
天橋立 | 京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる砂嘴(さし)。 |
籠神社 | 京都府宮津市字大垣430 |
真名井神社 | 京都府宮津市中野 |
元伊勢内宮 皇大神社 | 京都府福知山市大江町内宮179 (宮山) |
天照神誕生の聖地であるがゆえに天之岩戸開きのときも中心舞台となったのだ。
全国各地の一ノ宮が摂社として多数置かれている。
日室岳遥拝所(一願さん) | 京都府福知山市大江町内宮 |
天照大神が日室岳に降臨したという伝承をもつ。
この伝承は、霊石山(鳥取県)や隠岐島(島根県)につながる一連の伝承だろう。
豊受大神が神上がられるとき、天照神は「日室岳」に降臨されて、朝日宮に急がれたのだ。
天岩戸神社 | 京都府福知山市大江町佛性寺314 |
「本当の岩戸開き」の聖地に切り替わればいいと思う。

元伊勢外宮 豊受大神社 | 京都府福知山市大江町天田内60(船岡山) |
豊受大神社は豊受大神が神上がられた聖地。
豊受大神が神上がられるとき、天照神に最後の教えを説いた場所でもある。豊受大神社にも「月の宮」がある。
本殿の左後ろが「月の宮」で右後ろが「風の宮」になっている。
○祝詞を奏上していると、本殿の中で鳩山由紀夫と菅直人が密談している映像が届けられてきた。この2人が時代の流れのタイムスケジュールを担っているのだ。
いつどのようにして政治の中心舞台に現れてくるかが問題なのだ。
鳩山由紀夫
1996年 - さきがけ離党、旧民主党結党、党代表(菅直人と共同)就任。第41回衆議院議員総選挙(北海道9区・旧民主党公認)4期目当選
1997年 - 旧民主党結党党幹事長就任
1998年 - 民主党結成。幹事長代理に
菅直人
1996年1月11日、第1次橋本内閣で厚生大臣(第74代)として入閣。1996年9月28日、鳩山由紀夫と民主党を結成。鳩山と共に共同代表に就任。
1996年10月20日、第41回衆議院議員総選挙に東京18区より立候補し当選(6期目)。
1998年4月27日、新民主党の代表に就任。
民主党の党首
〔1〕1996年9月28日〜1997年9月16日 菅直人と鳩山由紀夫〔2〕1997年9月16日〜1998年4月27日 菅直人、鳩山由紀夫は幹事長
平成9(1997)年7月21日(月曜日)、元伊勢外宮
Copyright (C) 2002-2014 「月の光」成田亨 All Rights Reserved.
お問合せはこちらのメールフォームからお願いします。※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。