上谷厄神(うえだにやくじん)神社【5】記録に残しておきたいメモ書き|京都府

マピオン地図
京都府綾部市下八田上谷( いつもNAVIによる広域地図
 ⇒ 公式サイトはこちらです。

記録に残しておきたいメモ書き

平成23(2011)年4月8日(金)にメルマガを発行したのちにご連絡をいただく

 平成23(2011)年4月3日の式次第には、4日10時に上谷厄神神社でお祭りで
 9時に××に集合とありました。
 9は反転させると6になります。

 こういう記録は何かのきっかけがないと調べられない。

上谷厄神神社の引用写真

上谷厄神神社の拝殿

 上谷厄神神社 参拝のおこり| 大本信徒連合会 からの引用です。

 祭神は「武内宿禰命」となっているが、
 大本では、厄除けの神さまである「素盞嗚尊」を祭神としている。

平成23(2011)年4月8日思いつかれた返しの方法

✓ฺ 日時4月10日6時4分

     丑寅の時間は夜中1時〜5時また未申の時間は昼の1時〜5時この時間は鬼たちの活動時間。
     鬼門と裏鬼門の時間です。よってその時間を外します。
     四四十六を使うとこの時間になります。

✓ฺ 必ずいるもの

     丸い鏡
     塩
    (※)もし返しが成功すれば綾部辺りにかえってくる訳です。
      鏡の周りに4つの四つ葉のクローバーを色鉛筆等で書いたのを両面テープなんかで貼る。
      4×4=16です

✓ฺ 用意した方がいいもの〜お清めに役立つものです。

     竹炭。なければパソコンからコピーしてもいいです。
     桃グッズ、または写真のコピー(写真の場合は桃の木の方がいいです)。
     あれば鈴。
     荷作り用の麻紐。
     桃味のキャンディーやジュースお菓子魔よけに少し前に口に入れておくといいです。

✓ฺ 手順。

     鏡を塩水にいれて洗っておきます。神社の水だとなおいいですね。
     竹炭、塩、桃グッズ等をパソコン、家の四隅に置きます。
     麻紐があればパソコン周りをぐるりと囲みます。
     パソコンの向きはできれば自分が南南東に向くようにします。今年の恵方です。
     (※)けっして北東や南西に向けてはいけません。
     6時3分くらいになったら神社の画像を出します。
     6時4分になったら柏手を4回打ちます。
     大本は四(し)が好きで4回の柏手を打ちます。
     ひふみ祝詞を唱え鏡をパソコンに向けます。
     大祓祝詞ができるならそれでもいいのですが1分となるとこれかなと思いました。
     鈴があれば振ってください。
     終わったら右手中指と人差し指をのばして☆をきって封印します。

✓ฺ 処分の仕方。

     使ったものは火に気をつけて燃やします。
     家族のことが心配なら、
     桃グッズをもたせたり、
     竹炭があれば和紙に包み麻紐で捲いたのをもたせておけば魔よけになります。
     これができない場合は、
     桃の写真や竹炭の写真の上に家族の名前と年齢を書いた紙を置いておくといいです。

○ 平成23年4月10日6時4分から指定の通り始める。

 6時23分ごろに終了し、連絡を書こうとすると地震が発生した。
 2011年4月10日 6時23分ごろ千葉県北西部マグニチュード 4.3。
 京都府綾部市下八田町(しもやたちょう)の郵便番号が「623-0116」と「623」になっているのは4月9日の夜に確認済みだったので、この地震の発生時間が面白い。
 単純明快で面白い。