戸隠神社の九頭龍社【3】文献に掲載されている由緒書き|長野県

マピオン地図
長野県長野市戸隠(広域地図はこちら
 ⇒ 公式サイトはこちらです。

文献に掲載されている由緒書き

『全国神社名鑑』(史学センター)に掲載されている由緒書き

  記載ありません。

九頭龍伝説・・

 「烏踊り(からすおどり)」についてから九頭龍伝承の引用です。

 平安時代以降、戸隠山は修験の霊場として全国に知られていた。この地には九頭一尾の竜神がいた、その大きさは戸隠山から新潟県妙高村関山を回り、能生町までしっぽが届いたほどであった。
 関山神社(新潟県妙高市)には胴中権現、能生白山神社(のうはくさん〜新潟県糸魚川市) には尾先権現が祀られた。
 九頭龍権現は水の神様で、昔から干ばつの時は全国から雨乞いの祈願に参拝する信者が多く、九頭龍伝説は語り伝えられ、信越地方一帯の水を司る神様として、水神信仰は現在も人々の生活の中に生きている。