梶取社(かじとり)【3】文献に掲載されている由緒書き|京都府

マピオン地図
京都府京都市左京区鞍馬貴船町( マピオンによる広域地図
 ⇒ 公式サイトはこちらです。

文献に掲載されている由緒書き

『全国神社名鑑』(史学センター)に掲載されている由緒書き

 記載ありません。

その他の文献

 貴船神社への入り口、叡山電車「貴船口」駅付近を流れる鞍馬川と貴船川との合流点に梶取社は祀られています。
 梶取社のいわれは、貴船神社創建の伝説に由来します。
 反正天皇の御代(406年2月3日 - 410年2月12日)、浪花の津に黄船に乗った神が現われ
 「吾は玉依姫なり、この船の止まる所に祠を造れば国土を潤し、庶民に福運を与えん」
 といわれ、天皇様がお使いを差し出されて船に従わせられ、淀川、賀茂川をさかのぼり、貴船の奥宮の地に上陸されたといわれ、その時に舵を巧みに操られた神様をお祀りしたのが「梶取社」です。
 ちなみに梶取の神は、古来、航海安全、人生の舵を巧みに操る神としての信仰が篤く、車社会の現代はハンドル(舵)を巧みに操るて交通安全の神としてあがめられています。