調神社【2】神社に掲載されている由緒書き|埼玉県

マピオン地図
埼玉県さいたま市浦和区岸町3丁目17-25
 ⇒ 公式サイトはこちらです。

神社に掲載されている由緒書き

神社に掲載されている由緒書き

調神社に掲載されている由緒書
 当社は天照大御神、豊宇気姫命、素戔嗚命の三柱を祭神とする。
 延喜式内の古社として古より朝廷及び武門の崇敬篤く調宮縁起によれば、第9代開化天皇(紀元前158年11月12日 - 紀元前98年4月9日)前156年(乙酉・開化天皇2年)3月所祭奉幣の社として創建され、第10代崇神天皇(紀元前97年2月17日 - 紀元前29年1月9日)の勅命により神宮斎主・倭姫命(倭姫の斎宮期間は紀元前8年 - 西暦90年)が参向、この清らかな地を選び神宮に献る調物を納める御蔵を建てられ武総野の初穂米調集納蒼運搬所と定められる。
 倭姫命の御伝により調物斉清のため搬入する妨げとなる為、鳥居・門を取払われたる事が起因となり現今に到る。

神社に掲載されている由緒書きへの注記(2008年12月21日-私)

 第9代開化天皇(紀元前158年11月12日 - 紀元前98年4月9日)前156年(乙酉・開化天皇2年)3月所祭奉幣の社として創建。
 第10代崇神天皇(紀元前97年2月17日 - 紀元前29年1月9日)の勅命。
 神宮斎主・倭姫命(倭姫の斎宮期間は紀元前8年 - 西暦90年)が参向とするが、第10代崇神天皇(紀元前97年2月17日 - 紀元前29年1月9日)の在位期間と倭姫命の斎宮期間は重なってはいない。