『古事記』と『日本書紀』|推薦文献と参考文献|月の光

『古事記』と『日本書紀』

『古事記』と『日本書紀』

 『古事記』(こじき、ふることふみ)は、その序によれば和銅5年(712年)太朝臣安萬侶(おほのあそみやすまろ、太安万侶(おおのやすまろ))によって献上された、日本最古の歴史書である。
 上・中・下の全3巻に分かれる。
 原本は存在していないが、後世の写本の古事記の序文に書かれた和銅年及び月日によって、年代が確認されている。

 『日本書紀』(にほんしょき、やまとぶみ)は奈良時代に成立した日本の歴史書である。
 日本における伝存最古の正史で、六国史の第一にあたる。舎人(とねり)親王らの撰で、養老4年(720年)に完成した。
 神代から持統(じとう)天皇の時代までを扱う。
 漢文・編年体をとる。

『古事記』 (岩波文庫)

『古事記』(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

『古事記』梅原 猛 著(学研M文庫)

日本書紀〈1〉〈2〉〈3〉〈4〉〈5〉 (岩波文庫)

『日本書紀』(上)(下)全現代語訳 (講談社学術文庫)